Google Cloud Logging
#Google_Cloud
この構造を頭に入れておくのが早い?LogEntry  |  Cloud Logging  |  Google Cloud
logName, resource, severity, timestamp はだいたいどのlogにもあるので、Logs Explorerにも絞り込みが用意されている。
https://gyazo.com/3ff7fd5e59842c790c587b1fc22911fb
metadata, labels, operation
fitler:
基本的に、logの内容の構造に合わせて、queryを書けば絞り込みができる。
クエリ言語としての機能 Logging のクエリ言語  |  Google Cloud
正規表現つかえる =~, !~
ブール演算子も 例: labels.env =~ ("^prod.*server" OR "^staging.*server")
配列に対しては、要素があるかどうかをみる。
参考:
Cloud Loggingのクエリ言語をまとめていく
trigger:
特定のlogをeventにして処理を実行
Cloud Runでいろいろ実行できるし、Google Cloud Functionsの gen2でも(たぶん)いける
BigQuery イベントで Cloud Run アクションをトリガーする方法 | Google Cloud Blog
#BigQuery
logging:
Apps Script Logging
Level:
https://cloud.google.com/logging/docs/reference/v2/rest/v2/LogEntry#logseverity
InfoとNoticeは違うもの?
Google Cloud Structured Logging
Log Storageのbucketをどこにあるのか?
以下は、Google Cloud Storageをみてもない?
https://gyazo.com/88dc90af86d7be5ebcb2b207f84357b7
ログバケットの構成と管理  |  Cloud Logging  |  Google Cloud
Error Reporting